午後1と午後2に関しては、合格ラインに達しているかどうか微妙な状況です。
IEEE802.3at(PoE Plus):IEEE802.3af(PoE)の拡張版。PoE Plusに用いるケーブルには、カテゴリ5e以上の性能が要求される。
・クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF;Cross Site Request Forgery):Webブラウザから偽装したHTTPリクエストメッセージを送信させてWebサーバを操作する攻撃。
・フォールスポジティブ:正しい通信を攻撃と誤判定する事象。
・クライアントとWebサーバ間で確立したコネクションをRSTパケットによって切断するには、クライアントから送信したように見せかけたRSTパケットをWAFからWebサーバに送信する。
・PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol):PPP(Point-to-Point Protocol)フレームのカプセル化にGRE(Generic Routing Encapsulation)を用いるもの。
・L2TP(Layer 2 Tunneling Protocol):PPTPとL2F(Layer 2 Forwarding)を統合したプロトコル。L2TP自体には暗号化の機能がないため、セキュアなVPN通信を行うためにIPSecと組み合わせたL2TP/IPSec(L2TP over IPSec)として使用されることが多い。この場合、PPPフレームはL2TPヘッダ、UDPヘッダ、ESPヘッダ、そして最後にトンネルIPヘッダでカプセル化される。
・GREやESP(Encapsulating Security Payload)によってカプセル化されたパケットでは、GREやESPがポート番号を持たないことから、NAPTを超えることができないという問題がある。そこで、ルータではVPNパススルー機能を有効にして、ポート番号の変換を行わずに、IPアドレスとGREヘッダ内のコールID、あるいは、ESPヘッダ内のSPI(Security Parameter Index)との組み合わせでVPN通信を識別する。
・ポリシーベースルーティング(Policy-Based Routing;PBR):送信元のIPアドレスも指定したルーティング設定。送信元を指定することによって、許可する通信を必要最小限に制限できるメリットがある。ポリシーベースルーティングでは、送信元のIPアドレス範囲以外にも、プロトコル種別や送信元や宛先のポート番号によって、異なるネクストホップルータやパケット送出先インタフェースを定義することも可能になる。
・全てのスイッチがOF方式に対応しているのであれば、VLAN IDやMACアドレスに重複があったとしても、受信物理ポートの違いによって制御できる。
・OF方式の特徴は、全てのOFSをOFCで一元管理できることである。新たなOFSの設定はOFCに対して設定を行うことで対応可能である。例えば遠隔地のOFSをメンテナンスする場合でも、ある程度OFCからの対応が可能である。
プロトコル | IEEE802.11a | IEEE802.11g | IEEE802.11n | IEEE802.11ac |
利用周波数帯 | 5GHz帯 | 2.4GHz帯 | 2.4GHz帯 5GHz帯 |
5GHz帯 |
変調方式 | 64QAM | 64QAM | 64QAM | 256QAM |
チャンネルボンディング | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
チャンネル帯域幅 | 20MHz | 20MHz | 最大40MHz | 最大160MHz |
MIMO | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
空間ストリーム数 | 1 | 1 | 最大4 | 最大8 |
最大スループット | 54Mbps | 54Mbps | 最大600Mbps | 最大6.93Gbps |
・5GHz帯は、5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯という3つの周波数帯に分かれており、5.3GHz帯と5.6GHz帯は気象レーダなどと同じ周波数帯を使用する。
・無線LANで使用するためには、気象レーダからの電波を検知すると、DFS(Dynamic Frequency Change)と呼ばれる機能によって、別のチャネルに切り替えることが必要となる。なお、電波干渉を回避するために、TPC(Transmit Power Control)と呼ばれることによって、無線の出力を低減させる仕組みも備わっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿